マドリッドのくまさんと行くスペイン自由旅行 第6弾
マドリッド集合 / マドリッド解散 今回が第六回目となるこの活動は、SNJ日西文化協会の会長を務める古村(こむら)(ハンドルネーム:マドリッドのくま)が、個人的にスペイン国内を旅するにあたって、 「同行されたい方があれば、一緒に行きましょう!」 と言った企画です。
よって、古村は観光ガイドとして同行するのではなく、一人の旅仲間として同行します。
今回は、ガリシアの山や峡谷を楽しむと共に、ガリシア独特の小村を巡り、スペイン北部に残るロマニコ(ロマネスク)様式の教会建築をはじめ、様々な歴史モニュメントを訪ねます。 そして勿論、いつものごとく、美味しい食文化を楽しみたいですね。 定員は出来れば5名ぐらいに抑えたいところです。
|
||
|
||
日程
|
||
---|---|---|
![]() |
☆1日目 7月7日(マドリッド → 飛行機でビゴ → (62Km)リバダビア → (30Km)オレンセ → (25Km)アジャリス)
マドリッドの空港に集合です。 アジャリス村泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆2日目 7月8日(アジャリス → (42Km)パラーダ・デ・シル)
朝食のあとアジャリス村の散策です。 パラーダ・デ・シルの簡易宿泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆3日目 7月9日(パラーダ・デ・シル → ノゲイラ・デ・ラムイン(走行距離40キロ程度))
チェックアウトを済ませたら引き続きレンタカーを使っての自由気ままな旅です。
各展望合からシル峡谷を見下ろしたあと、今度は峡谷巡りの遊覧船に乗って川の水面から岸辺の眺めを楽しみます。
遊覧船遠足が終わったあと、カストロ展望台(Mirador de Castro)に立ち寄ってからサント・エステボのパラドールへ。 サント・エステボのパラドール(ノゲイラ・デ・ラムイン)泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆4日目 7月10日(ノゲイラ・デ・ラムイン → (20Km)エスゴス → (20Km) ノゲイラ・デ・ラムイン)
ホテルにて朝食をとったあと、引き続き、レンタカーによる気ままな旅です。 サント・エステボのパラドール(ノゲイラ・デ・ラムイン)泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆5日目 7月11日(ノゲイラ・デ・ラムイン → サント・エステボ・デ・リバス・デ・ミーニョ(走行距離50キロ程度))
寄り道をしながらミーニョ川の遊覧船のりばへ。
二日前のシル峡谷とは違って、もっと川幅の広い谷間を1時間半ばかり遊覧船で楽しみます。
遊覧船を降りたあと、サント・エステボ・デ・リバス・デ・ミーニョ修道院(Mosteiro de Santo Estevo de Ribas de Mino)へ。
サント・エステボ・デ・リバス・デ・ミーニョ泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆6日目 7月12日(サント・エステボ・デ・リバス・デ・ミーニョ → (130Km)ビゴ →飛行機でマドリッド) 宿での朝食のあと、チェックアウトしてビゴの空港へ。
レンタカーを返却。 マドリッド着 |
![]() |
参加費用には、上記日程をこなすのに必要な全ての交通費、宿泊費が含まれますが、
モニュメントなどの入場料はその都度、各自支払いとなります。
本協会、会長のプライベート旅行ですから、催行するのに必要な最少人数は存在しません。催行は確定しています。
スペインの旅を楽しみたいと言う方であれば、お一人様からご参加頂けます。
大人数での旅行にはしたくありませんので、規定人数のお申込みがあった時点で締め切ります。
上記日程の内容は様々な事情により変更が生じる事もあります。
マドリッド出発の前、マドリッドでの宿泊やその他の手配を希望される方は遠慮なくご相談下さい。
日本ースペイン間の飛行機チケットの手配が難しいと言う方、お気軽にご相談下さい。
お申し込み、お問い合わせは下記メールアドレスへお願い致します。
通常、頂いたメールには、2営業日以内にお答え致します。お返事が無い場合は、
メールトラブルがあったとお考えいただき、再度、ご連絡をお願い致します。
携帯メールを御利用の方は、パソコンからのメールについて、受信を拒否する設定に
なっていないか、必ずご確認下さい。
また、ホットメール、 yahooメール、Gメールなど、WEBメールを御利用の方は、
こちらからお出しするメールが、自動的に、迷惑メールフォルダーに振り分けられる事があります。
返事が届かない時には、まず、迷惑メールフォルダーの中をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
尚、こう言った特別企画が発表となった際、メール連絡をご希望される方はその旨、ご連絡下さい。 次回よりご連絡させていただくようにします。